近年、度重なる災害が起こり、国家・企業・個人それぞれのレベルで防災・減災の意識が高まってまいりました。そのような中で、様々なお客様からの工事・点検の依頼が絶えません。そこで、当社の強みを生かし、なおかつその力を十分に発揮できるように人材を育て確保していくことが大変重要であることを認識しています。
若手からベテランまでバランスよく備わっていることが理想であると考えていることから、特に若手の育成、生え抜きの社員育成に力を入れています。
※2021年4月現在、募集が定員に達した為、一時的に停止しています。再度募集するときにお知らせいたします。
当HP業務案内にある内容になります
入社後は先輩社員に同行して、補助的業務をしながら仕事の内容や流れを覚えていただきます。同時に点検資格者や消防設備士、電気工事士などの資格を取得していただきます。
弊社業務では点検をメインにしたベースロードを敷き、その上で修繕整備あるいは新規の設備設置工事を行っています。点検で不具合が出てもその意味がわからなければ、どう修理したらよいかわかりませんし、新規設置した設備も適切な点検を行わなければ、本来の性能を発揮できません。ですので点検も整備も両方とも適切に理解していることが大変重要なポイントとなってきます。
近年、乏しい点検資格や経験しか有さず、わけもわからないような点検をする会社もあると耳にします。弊社はそういった会社とは一線を画す、「真面目な」仕事をします。利益が出ればそれでいいのですか?そうではなく、お客様も、働く私たちの側も、幸せになれる、そういう「価値」を生み出すことを至上命題としています。
また、この仕事は消防や防災を通じて、
「世の中の役に立つことができる仕事」であり、
地域から必要とされ、たいへんやりがいが大きいと言えます。
現場の状況はいつも同じとは限りません。一瞬一瞬を自分で判断しながら、チームで協働し、最高の仕事を作り上げていく。時には汗や涙を流すこともあるかもしれない。しかしその先に、キラキラ輝く、働くあなたの姿が見えています。働くあなたが主役になれる、そんな仕事なのです。
・明るくコミュニケーションが取れる人(重要)
・世の中の役に立ちたいと思っている人
・目標に向かって努力できる決意のある人
※応募条件
高校卒業以上 普通自動車免許
※消防設備士・点検資格者・電気工事士は優遇します
各種資格については懇切丁寧な指導の下、入社後取得可能です
最終的には甲種消防設備士の取得が必須になります。
そのため最短ルートは乙種消防設備士を取得します。
(乙種は誰でも受験可能)
取得資格への道のり(例)
●1年目
・乙種6類消防設備士取得
(消防設備士への登竜門ですなぁ)
・消防設備点検資格者1種、2種
(安全センタの講習受講で取得可)
●2年目
電気工事士取得
甲種4類消防設備士の取得
●3年目以降
その他の類の甲種消防設備士
その他の資格取得に挑戦
はじめて3年程度で仕事の内容も深く理解し、それに伴い、自身の仕事への充実度も高くなってくる頃です。
1年程度では、言われたことをこなすことに終始してしまい、なかなか本質をつかむことは難しいと思います。
しかし石の上にも三年という言葉にもあるように、3年我慢できれば、目の前の霧がぱっと晴れるかのように急速に理解できるようになります。(自身の体験から)
自動火災報知設備の社内研修の様子
経験豊富なスタッフが指導します
・群馬県内、市内の現場(場合によっては直行も可能)
・事務作業は本社にて
・勤務時間 8:00~17:00
(現場によっては早出があります)
ほとんど残業はありません。
早くやって早く帰るそれがプロの流儀。
近年、ライフワークバランスという言葉が流行しています。5時を過ぎたら、自身と家族の為の時間です。残業してまでやる仕事に「本当の価値」なんてないのです。
一生懸命働いて、
夕方には帰宅して、
小学生の息子がいればキャッチボールをせがまれる、
宿題の面倒もみなきゃならないし、
奥さんが働いている家庭では家事もやらなきゃなんねえし、
でも振り返れば、そういう生活がいちばん大切なのです。
8:00 出社 予定の確認 資材の確認
9:00 現場到着作業開始 途中小休止
11:30 お昼ごはん 混む前に食堂などへ
13:00 午後の作業
15:30 作業終了 暗くなる前に終わりたい
16:30 帰社 事務作業 翌日の準備
17:00 退社
途中小休止もあります
早く終われば自らの判断で帰ってもいいです
年令や資格、経験・能力を考慮して決定します。
当社規定による
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険あり
有限会社 宮本防災工業
〒372-0039
群馬県伊勢崎市ひろせ町4090-5